2013,07,21, Sunday
天王おろし2013
須坂芝宮御天王奉賛会の小林です。 毎年7月21日は須坂祇園祭の初日です。 朝8時半より天王様をお祀りした神輿と共に旧須坂町11基の笠鉾が町中を巡行しました。 白装束に烏帽子姿の神輿の担ぎ手は他の祭りとは違いますね。 やはり神様を担がせていただけるということで、このような姿になることが習わしです。 須坂祇園祭は7/21〜7/25まで開催され、最終日の25日夜には「天王あげ」が行われます。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 08:56 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2011,07,25, Monday
2011年須坂祇園祭天王あげ
須坂芝宮神社御天王奉賛会の小林です。 7月21日より開催されていた須坂祇園祭が最終日を迎えました。 須坂祇園祭は、神輿に降ろした牛頭天王を弥栄社の神殿に戻す「天王あげ」によって終わります。 夜7時30分より祭事が行われ、神輿を担ぎ、町を練り歩いた後に弥栄社に戻します。 本来でしたら、氏子である各町の灯籠も一緒に町を廻るのですが、今年は雨天のために神輿のみとなりました。 天王おろしによって祭り期間中活躍した仮宮は空となり、ちょっと寂しい感じがします。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 09:46 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2011,02,11, Friday
芝宮御天王奉賛会の新年参拝
須坂芝宮神社御天王奉賛会の小林です。 本日、2011年の新年参拝が行われました。 太鼓の音で本殿に入り、宮司に祝詞をあげていただきました。 本年も7月21日〜25日まで須坂祇園祭が開催されます。 21日の朝には天王おろし、25日の夕方には天王あげが行われます。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 04:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2010,07,21, Wednesday
祇園祭 お天王おろし
須坂墨坂神社御天王奉賛会の小林です。 毎年7月21日より7月25日は須坂市の祇園祭となります。 今年も芝宮境内にある弥栄社から神輿へ神様をおろし、笠鉾と共に旧須坂町を廻る「お天王おろし」を皮きりに祇園祭が行われました。 ![]() コース内には細い路地もあり、日ごろ静かな路地もこのときばかりは若者の声が響き渡るのです。 江戸時代から須坂市で行われてきた須坂の祇園祭。 今年も暑い夏祭りが始まりました。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 08:30 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2010,07,11, Sunday
弥栄社の清掃
須坂墨坂神社御天王奉賛会の小林です。 本日は7月21日から始まる須坂祇園祭の準備として、弥栄社の清掃を行いました。 弥栄社は牛頭天王(スサノオノミコト)をお祀りしている神社です。 社より神輿を出し、神殿と共に神輿を磨き上げました。 2010年の須坂祇園祭は、7月21日の天王下し(神輿・笠鉾行列)によって始まります。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 06:00 AM | comments (x) | trackback (x) |
|
2010,07,01, Thursday
須坂祇園祭、天王下し・天王上げ打ち合わせ
須坂墨坂神社御天王奉賛会の小林です。 7月21日〜25日まで須坂祇園祭が開催されます。 本日は、7月21日と25日に行われる「天王下し・天王上げ」の打ち合わせが行われました。 「天王下し・天王上げ」とは、祇園祭期間中に弥栄社より神輿に移された神様(牛津天王様)を担ぎ旧須坂町内を笠鉾と共に練り歩く行事です。 祭りにあわせた掃除の予定、本番当日の動きなどを総代たちと共に話し合いました。 今年は新たに2人の神輿担ぎ手も加わり、より一層祭りを盛り上げるように頑張る次第です。 須坂祇園祭の関連記事 ■須坂祇園祭 http://www.suzakamap.com/tanken/page.php?_id=294 ■各町の笠鉾紹介 http://www.suzakamap.com/map.php?cat=25#map
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 07:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|
2010,02,11, Thursday
墨坂神社芝宮 御天王奉賛会新年初祈祷
墨坂神社芝宮御天王奉賛会の小林です。 毎年2月11日は初祈祷の日。 2010年も良い年になりますように、奉賛会のメンバーにて墨坂神社へ祈祷しました。 外ではシンシンと雪が降る中、墨坂神社拝殿では太鼓の音が響きます。 神主様に祝詞を挙げていただき、奉賛会代表が玉串を奉納しました。 本年も良い年になりますように。
| 須坂芝宮御天王奉賛会 | 04:00 PM | comments (x) | trackback (x) |
|