2011,10,13, Thursday
これ、須坂で採れたんですよ。
沖縄などの熱帯地方で栽培されているそうです。 長野県でも東御市で栽培されてるとききますが、 須坂の知り合いの農家さんが、今年、趣味で栽培したのをいただきました。 「須坂で初かも」だそうです。 名前、なまえ ですが 「四角豆」といいます。 どの様に食べたらいいか解らないので とりあえづ試食に 天麩羅! 煮びたし! 美味しい♪ 美味しい♪ モロッコ隠元系の・・・ 味の表現できない 美味しすぎて、お客様へ届く前に終わってしまいました。 農家さんにもう少し欲しいと聞いたら 収穫おわって食べちゃった。 ・・・やっちまった〜。 来年まで・・・おまちください。<m(_ _)m>
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=300 |
| 地の食材で須坂の恵み | 04:21 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,14, Sunday
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=292 |
| 地の食材で須坂の恵み | 02:32 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,11, Thursday
もうじきお盆ということで
鬼灯=ほおずき を 須坂の農家さんから オレンジに緑色のに山のようにいただきました。 ![]() お盆=「鬼灯を飾って 御先祖様を家までみちびく提灯に見立てる」という言い伝えもございます。 でも、尋常じゃないほどいただいたので 料理の器にしました。 ![]() プレミア寿し会席コース 前菜の一品 須坂産のミニとまとをくり抜いて 烏賊とオクラと海胆を詰めて 土佐酢ジュレかけ。
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=291 |
| 地の食材で須坂の恵み | 11:37 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,07, Sunday
今回は、須坂の日本酒編
須坂駅の近くにある 松葉屋さん 松葉屋さんホームページへクリック 写真 冷酒 「臥龍山」、「四阿山 (あずまや)おろし」 ![]() 人気でストックが底をつきそうなので しぼりたて生原酒 四阿山おろしの仕入れをしてきました。 美味しい旨味を感じられるお酒です 市外・県外のお客様にお薦めと聞かれた時にお出していると 「はまった」「これいいよ」と 言ってくださるお客様がいらっしゃいます。
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=287 |
| 地の食材で須坂の恵み | 03:35 AM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,08,05, Friday
須坂の恵みではないのですが、
信州中野市産 ビーツ 発見! 真っ赤?紫?なお野菜♪ 生のまま食べると土くさいですが あく抜きして下ごしらえすると「いいね〜」 美味しい食感! 料理に幅が広がる♪♪ ![]() 須坂産であるのかな。 探してみよっと!
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=286 |
| 地の食材で須坂の恵み | 03:37 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,07,30, Saturday
夏野菜シーズン 須坂で収穫された
玉蜀黍=とうもろこし ![]() お子様も大好きとうもろこし! 四代目も大好きとうもろこし ベシャメルソースに鰹だしベースで日本料理ver ちょっとかわった 冷製、玉蜀黍スープ ←漢字が似合う! ズッキーニ、人参を旨煮にしたものをちょっとアクセント。 コース料理の箸休めで登場
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=283 |
| 地の食材で須坂の恵み | 04:58 PM | comments (x) | trackback (x) | |
2011,07,30, Saturday
| http://www.suzakamap.com/shop/matsukaze/index.php?e=281 |
| 地の食材で須坂の恵み | 04:14 PM | comments (x) | trackback (x) | |